제목   |  「8/14」"仙台七夕まつり" 始まる 東北を代表する夏祭り 작성일   |  2025-08-06 조회수   |  100

東北を代表する夏祭りの一つ、「仙台七夕まつり」が6日から始まり、仙台市中心部は多くの人でにぎわっています。

「仙台七夕まつり」は伊達政宗が仙台藩主だった400年以上前から続くとされる東北を代表する夏祭りの一つで、市内29の商店街が色とりどりの吹き流しや短冊などの七夕飾りおよそ1400本で彩られます。

このうち、デパートの前には市内の小中学校や特別支援学校などの子どもたちが東日本大震災からの復興の願いを込めて作った7万8000羽の折り鶴の飾りが掲げられ「復興がすすんでみんなが笑顔になりますように」などのメッセージが記されていました。

このほか、東北大学の留学生が去年の七夕飾りをリサイクルして作った飾りには、大学に在籍する学生の出身地の99の国と地域の旗がデザインされています。

雨が降る中、観光客などがアーケードの屋根の下にある七夕飾りをじっくり眺めたり、写真を撮ったりして楽しんでいました。

盛岡市から訪れた50代の女性は「七夕まつりを生で初めて見ましたが、飾りが作り込まれていてきれいでびっくりしました」と話していました。

また、仙台市の30代の女性は「いろいろな飾りがあるのでカメラの容量がつきるまで写真を撮って楽しみます」と話していました。

「仙台七夕まつり」は8日まで開かれます。

인쇄하기