免許ない人あるある
車がなくても大丈夫のところに住んでいる、または取る機会を逃してしまった、事故を起こしそうで怖くて取れないなどいろいろな理由はあると思いますが、今回は免許のない人のあるあるをまとめてみました。
身分証明書が保険証だけ
![](https://creators-pctr.c.yimg.jp/lX6XNwr_vBflCyyTsLzkUApyBy185olNGsKMPYEtJhI72QVHKiELWvrK5GwieNoKPNsiZ3HUFYph8IgrSqdDYJRIkPfgD0WYu_ZOdi8vXM5F-pSaguiAi9qGKHjHt6GhabwfacWYNqCLlSdNX7NQVlPnBWELGqi_V_loLc0e2gqhGapBj1G2RsG-5OzmVIU6rj8_lTkQKKnAOKE1fDNCuofsOrm4MlSHWS1C_TXI9qM=)
マイナンバーカードが出来てからは写真付きの身分証明書が取得できるようになりましたが、以前は免許のない人の身分証明書は保険証とパスポートくらいでした。
パスポートを持ち歩くのも不用心なので保険証を出すことになるのですが、写真がついていないのでもう一つ身分を証明できる書類が要ったり、なんとなくはずかしかったりしたものでした。
車のルールがわからない
![](https://creators-pctr.c.yimg.jp/lX6XNwr_vBflCyyTsLzkUApyBy185olNGsKMPYEtJhI72QVHKiELWvrK5GwieNoKPNsiZ3HUFYph8IgrSqdDYJRIkPfgD0WYu_ZOdi8vXM4ptogG-S62bQu5FYfF-n1OBpexDBlR33Ru3QjHIuRUrujR7iSz1Xo5ELAdsr31QDeHlly5RmfXtnjNXGh5baHnc864PoWczxdTLmEwU8bS16Rh_wl1Uqm7VI8wq_gSckE=)
車に乗せてもらって自宅まで案内するときに右折禁止の道があったり反対車線だったりでどうやって説明したらいいか分からなくなってしまったりします。
自宅近くにもかかわらず説明できないなんて恥ずかしいのですが、車のルールがわかっていないためやらかしてしまいます。
相手が運転が下手でも気にならない
![](https://creators-pctr.c.yimg.jp/lX6XNwr_vBflCyyTsLzkUApyBy185olNGsKMPYEtJhI72QVHKiELWvrK5GwieNoKPNsiZ3HUFYph8IgrSqdDYJRIkPfgD0WYu_ZOdi8vXM6b8ZBR_b21G1oBkstPJG54cvdmR6UKX3CSvKN1IB8_IBijeaxlu1DI_Tb9C2c4Ghya7wVFrbXfZv_yNzu77p-Lw8P2fPxDmCPmVw8sMKjci23hau1CkWgtwEXlFke102E=)
車に乗せてもらっている立場なので運転が下手だったり車をこすってしまっても大して気になりません。
まずわかってないので、よっぽどじゃないと下手か上手いかすらわかっていないのです。
なので運転が下手な人でも気にしないでください。
若い時の勢いって大事だなと後悔する
![](https://creators-pctr.c.yimg.jp/lX6XNwr_vBflCyyTsLzkUApyBy185olNGsKMPYEtJhI72QVHKiELWvrK5GwieNoKPNsiZ3HUFYph8IgrSqdDYJRIkPfgD0WYu_ZOdi8vXM6w8fVpkQ9DJmC107tThQx8LLZBQI0HbUmEKPvj94h8-7lRHXd_2bEi3ktxP7e97-F26jk12srtHUfgjf1_ogufpV6znjVVlWQ_YI7QL0st1Y0xoFE8J5qrmv1jngXaaVA=)
高校卒業したくらいに周りのみんなはこぞって免許を取りにいかなかったでしょうか?
私の家は免許を取るなら自腹で通わないといけなかったので、車に対する憧れもなかったので取らないままでした。
しかし勢いで合宿とかで取ってしまっても良かったのではないかと思います。今となっては若い子だらけの合宿に参加しにくいですもんね。
ナビが出来ない…
![](https://creators-pctr.c.yimg.jp/lX6XNwr_vBflCyyTsLzkUApyBy185olNGsKMPYEtJhI72QVHKiELWvrK5GwieNoKPNsiZ3HUFYph8IgrSqdDYJRIkPfgD0WYu_ZOdi8vXM6WSYP-kkMizgWnsCU4Hva5YyH8Nf5HgKTy_fwz4-DsV-oNwTYj80ivya3QHBPEtZpabF88t3EKtPw8HdXlXvcDiZpc8vpBTbpKiglRjwTUuBp5KTAy809y2Iz5VyMrqhk=)
カーナビがあるとはいえ、新しくできてナビに載っていないお店などはスマホで検索してナビしてと言われたりするときもあります。
免許のない人はここで大汗をかいてしまいます。
車のルールを知らないので間違ったことを言ってしまわないか不安にだからです。
あと、車庫入れで後ろ見てと言われたときも焦ります。感覚がわからないのでどこまでオーライなのかわからないのです。
道路の名前で憶えていない
![](https://creators-pctr.c.yimg.jp/lX6XNwr_vBflCyyTsLzkUApyBy185olNGsKMPYEtJhI72QVHKiELWvrK5GwieNoKPNsiZ3HUFYph8IgrSqdDYJRIkPfgD0WYu_ZOdi8vXM5__Kqoy4c2GnP5jK96gfhx28NRfWhgBmU0FY_APmqGkAvvTh3WNE4izcyMfw5KaE0b7iK1VlNiezbsd5j3iwgASmWMgtfcTevkR2JJ0Psbu6ip4wQYFkgYvAR7CPMxwbo=)
道路の名前で言われると固まってしまいます。国道〇号線ならまだしも、内環やら環七やらときはま線やらさっぱりわかりません。
見たらわかる道路なのかもしれませんが、普段意識していないのでわからないのです。
エンジンのかかった車って大丈夫なの?
![](https://creators-pctr.c.yimg.jp/lX6XNwr_vBflCyyTsLzkUApyBy185olNGsKMPYEtJhI72QVHKiELWvrK5GwieNoKPNsiZ3HUFYph8IgrSqdDYJRIkPfgD0WYu_ZOdi8vXM5L523hOskFZpHI8_C3xVwS50CQ4hwaHfBzJhsJm8CuvL99w1VAryH_r5rJySV3339RLRX33yly87qS9FUX27q8fYrIhhes43JQDcnYXRLiETC2NNrWKfCLER04zIQgAbk=)
サービスエリアなどで冷房やカーナビをつけたまま運転手がトイレにいったりすると、急に動き出したらどうしようとか考えて不安になってしまいます。
私だけでしょうか…?
車に関する知識がなさすぎる
![](https://creators-pctr.c.yimg.jp/lX6XNwr_vBflCyyTsLzkUApyBy185olNGsKMPYEtJhI72QVHKiELWvrK5GwieNoKPNsiZ3HUFYph8IgrSqdDYJRIkPfgD0WYu_ZOdi8vXM5zooZbGw5IrhX7o0po_wOJl6VFfPn9F4e3csSLVmWxOcpkLo-76f-OTssgm8xPE_t2y_w7-85_czwLvX79xKt6qCkLlODaQOCdZjEP20s2tcZnubqDUdjJi7RcHtJ-D8Y=)
ここまで書いてきて、免許がない人はとにかく車に関する知識が一切無いので不安になったり出来なかったりするということでした。
特に車のパーツに関してはハンドルとドアしかわかりません。
ダッシュボードって何?ボンネットって何?状態なので、固まっている人がいたら察してあげてください。
免許はないのに口出しはする
![](https://creators-pctr.c.yimg.jp/lX6XNwr_vBflCyyTsLzkUApyBy185olNGsKMPYEtJhI72QVHKiELWvrK5GwieNoKPNsiZ3HUFYph8IgrSqdDYJRIkPfgD0WYu_ZOdi8vXM5H0jYESmf3YNq0f8Fl8Fkmf_ICREkL9or7nRhsgsOistCjkjQY85DJRnFU5HWMBri7G40SPswzn9__A0kCqLLk2hafZ7ppOPq5LqIBFh6B-gOW1RE36TUQe4rBkGpcDrk=)
運転する人が言うにはイラつく助手席の行動が運転に口出ししてくることらしいです。
自分のタイミングで行きたいのに「あ、今入れたよ」など言われるとイラっとするらしいので免許のない人はくれぐれも余計なことを言わないように気をつけてください。
あと、車に乗せてもらうときにガソリン代、高速代を出してくれないと嘆く声も聞かれるので、乗せてもらう時はそちらを払うようにしましょう。
リンク:https://creators.yahoo.co.jp/kobitomonster/0100466925